3/1のYahooニュースにタレントの小倉優子さんが早稲田大学教育学部の一般入試を受験したという記事がありました。
そして本日3月6日月曜日にMBS・TBS系の「月曜の蛙、大海を知る。」で合否発表となりました!
結果は以下の通りでした。
大学 | 学部学科 | 結果 |
早稲田大学 | 教育学部教育学科 | 不合格 |
学習院女子大学 | 国際文化交流学部日本文化学科 | 補欠 |
津田塾大学 | 学芸学部 | 不合格 |
白百合女子大学 | 人間総合学部児童文化学科 | 合格 |
学習院大学 | 文学部 | 不合格 |
成蹊大学 | 文学部英語英米文学科 | 不合格 |
第一志望の早稲田大学教育学部教育学科は不合格となりましたが、努力が報われて白百合女子大学人間総合学部児童文化学科に合格できて良かったですね!
本記事では大学受験結果や受験企画の経緯などについてまとめてみました。
小倉優子さんのプロフィールについては、先日の記事を是非ご参照ください。
小倉優子さんの早稲田大学教育学部の大学受験について
3月1日のYahooニュースで、小倉優子さんが早稲田大学教育学部の一般入試を受験していたことを知りました。
早稲田大学教育学部の偏差値は、74(番組内)と高く、正直なところなんで受験するのか疑問に湧きました。
調べたところMBS・TBS系の「100%!アピールちゃん」というテレビ番組の企画で大学受験をすることとなったようです。
3月6日の月曜日に後継の番組であるMBS・TBS系の「月曜の蛙、大海を知る。」(午後10時)で合否が公表されました。
#月カワ
— 月曜の蛙、大海を知る。🐸毎週月曜よる10時🌊 (@getsukawa_frog) March 6, 2023
こんや10時🐸🌊
>📢<
\ 小倉優子大学受験SP /
411日間の軌跡🌈
早稲田大学教育学部
学習院大学
白百合女子大学
津田塾大学
成蹊大学
3児のシングルマザー奇跡の合格発表😭
受験校の合否を全て見せます👏#指原莉乃 #川島明(#麒麟)#有岡大貴(#HeySayJUMP)#ハリセンボン pic.twitter.com/odNalXDnFz
参考:https://news.yahoo.co.jp/articles/9e62e6b1cd9d84e028b1cd91507fcea56a9ce04b
大学受験企画について
受験を決意したのは2022年1月20日のことだったそうです。
受験のための準備期間は411日間とのことでした。
一人で子育てをしながら自分の学びが足りないと思ったことが大学受験挑戦のきっかけだったそうです。
また、一人で子育てしていたからこそ自分の学びが不足していることに気づき、大学に行こうと思ったとのことでした。
高校2年生でスカウトされ翌年には売れっ子になってしまい、勉強をしていなかったことがコンプレックスなっていたそうです。
小倉さんの長男が10歳となり、長男が自分の夢を持ち始め、自分にはもっと教養が必要ではないかと思ったとのことでした。
確かに子供の選択肢を広げるためにはそもそも導く役目を担う親の知識や教養が無ければ導くこともできませんよね。
小倉優子さんのサポートチームは?
その名も「チームドラゴン桜」でその筆頭はドラゴン桜監修の西岡壱誠さんでした。
西岡壱誠さんは自身の偏差値を35から70まで高めて東大に合格した経験があり、本企画には適任です。
その他の主だった講師陣は以下の通りです。
・葉一先生・・・登録者188万人教育系YouTuber
・牧野智一先生・・・元大手予備校No.1英語講師
他にもお名前は明かされませんでしたが講師がいるようであり、全部で10名体制のようでした。
ちなみに小倉優子さんの初日の学力は中学レベルのテストもほとんど不正解のレベルだったようです・・・。
大学受験企画中の小倉優子さんの一日のスケジュールは?
小倉優子さんの受験企画中のスケジュールは以下のようなものでした。
・午前5時 勉強
・午前7時 子供の朝食づくり
・午前8時 自習室へ
・午後1時 仕事テレビ収録 合間にスマホで勉強
・午後6時 夕食
・午後9時 寝かしつけ
・午後10時 勉強
もちろん毎日このスケジュールではないとは思いますが、ハードなスケジュールですね。
男の子3人のお子様の面倒を見るのが大変そうですね(^^;
勉強時間を確保するためSNSのファッション投稿も少なくなり…生活リズムが激変したことが窺えました。
また、年末年始は現役高校生たちと缶詰で冬期講習を受けてらっしゃいました。
ちなみに小倉優子さんの総勉強時間は2102時間でした。
小倉優子さんの受験した大学と合否結果は?
小倉優子さんが受験した大学と合否結果は以下の通りです。
学習院女子大学
幕末の公家の教育機関である学問所が起源で女子教育の礎を築いた名門校の学習院女子大学。
試験直後の本人予想では手ごたえがなく、テストの出来は20%とかなり控えめな予想…。
結果は「補欠」でした。
試験日 | 1月31日 |
受験学部・学科 | 国際文化交流学部日本文化学科 |
偏差値 | 57 |
入試科目 | 国語、日本史、英語 |
募集定員 | 60名 |
志願者 | 409名 |
倍率 | 6.8倍 |
結果 | 補欠 |
津田塾大学
日本初の女子留学生である津田梅子が1900年に創立したのが津田塾大学です。
変革を担う女性の育成を掲げる名門女子大学です。
この津田塾大学には大学入試センターが行う共通テストを利用します。
合格ラインは国語。英語、日本史で7割とのこと。
1月14日は共通テスト実施日でしたが、37.7度の発熱があり、この日の試験は断念することとなりました。
そこで2週間後の共通テスト追試へ望みをかけることに…。
そして迎えた追試の1月28日…
試験直後の感触としては難しかったとのこと。
結果は残念ながら「不合格」でした。
試験日 | 1月28日 |
受験学部・学科 | 学芸学部 |
偏差値 | 63 |
入試科目 | 国語、日本史、英語 |
結果 | 不合格 |
白百合女子大学
創設1881年で幼稚園から大学まであるキリスト教系の超名門お嬢様学校です。
2月3日試験当日の朝には過去問の解け具合から自信がありそうな小倉優子さんでしたが、かなり緊張した様子でした。
試験終了後は一転して全然できなかったと自信喪失状態に…。
試験会場に行くと問題が読めないとまで言っていました。
合格発表の瞬間をカメラで撮影したいとスタッフが告げると、小倉優子さんは気持ちの切り替えのために白百合女子大学の合格発表を見ずに翌日の学習院大学に挑み、その後に合格発表を見たいとの返答…。
しかしその夜に白百合女子大学から分厚い封筒が届きます。
開封するなら撮影するとスタッフが連絡しますが結局スタッフ到着前に開封してしまいました(笑)
結果は見事「合格」でした!
試験日 | 2月3日 |
受験学部・学科 | 人間総合学部児童文化学科 |
偏差値 | 52 |
入試科目 | 国語、英語 |
結果 | 合格 |
学習院大学
創立1877年で天皇陛下の出身校でも有名です。
私が学生の頃は単に「MARCH」でしたが、近年は学習院大学も含めて「GMARCH」と呼ぶのが通例のようです。
試験後は古文がよくできていたとのことでした。
しかし結果は「不合格」でした…。
西岡先生の採点では、英語がよくできており65%は正解していたようで、もしかしたら後1問正解で合格できるところまではきていたとのことでした。
ただし、国語や地理・歴史・数学からの選択科目については触れていなかったので、視聴者としては何とも言えないですね。
試験日 | 2月9日 |
受験学部・学科 | 文学部 |
偏差値 | 66 |
入試科目 | 国語、英語、地理・歴史・数学(いずれか選択) |
募集定員 | 444名 |
志願者 | 6101名 |
倍率 | 13倍 |
結果 | 不合格 |
成蹊大学
1949年創設で安倍晋三元首相の母校でも有名です。
昨年とある資格試験の会場となっており、その試験を私も受験したのですが、ちょうど安倍元首相のお別れ会のようなものが開催されておりました。
成蹊大学の合格発表は、2月20日のスタジオ収録時に行いました。
結果は「不合格」でした。
西岡先生の採点によると1点、2点差で合格を逃したのではないかとのことでした。
試験日 | 2月12日 |
受験学部・学科 | 文学部英語英米文学科 |
偏差値 | 63 |
入試科目 | 国語、日本史、英語 |
結果 | 補欠 |
早稲田大学
早稲田大学は説明するまでも無いかと思いますが、数多くの政治家や著名人を世に送り出してきた名門大学です。
3月1日に合格発表となっておりましたが、3月6日のテレビ放送まで公表はされておりませんでした。
その結果は「不合格」でした。
子供に1年で早稲田大学は難しいとフォローを入れられていたのが印象的でした。
試験日 | 2月19日 |
受験学部・学科 | 教育学部教育学科 |
偏差値 | 74 |
入試科目 | 国語、世界史・日本史・地理(いずれか選択)、英語 |
結果 | 不合格 |
小倉優子さんは白百合女子大学に入学するのか?
合格した白百合女子大学ですが、手続きをするのであれば2月20日までに行わなければなりません。
3月6日放送の本番組は2月20日に収録していると番組内で言っていたので、まさに収録日までに手続きをしなければならなかったことが分かります。
お笑い芸人のハリセンボンの近藤春菜さんから白百合女子大学は確定しているのだから新歓コンパを楽しんでと言われていましたが、白百合女子大学に入学するとは小倉優子さんの口から最後まで明言されませんでした…。
早稲田大学にもう一年かけてリベンジするのでしょうか…。
白百合女子大学に本当に入学するのか注目していきたいと思います。
本記事では小倉優子さんの早稲田大学教育学部の大学受験のニュースをきっかけに、大学受験とその結果や大学受験の経緯についてまとめてみました。
第一志望の早稲田大学教育学部教育学科に合格はなりませんでしが、白百合女子大学人間総合学部児童文化学科に見事合格されました。
努力が報われる形となって良かったと思います。
お子様3人を育てながらの受験は困難を極めたと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。