航空写真博士ちゃんの鈴木陽心さんは明治大学?中学・高校?経歴・プロフィール

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
航空写真博士ちゃん鈴木陽心明治大学中学高校経歴プロフィール大学受験
スポンサーリンク

8月23日のテレビ朝日で博士ちゃん2時間SPが放送されます。

今回の放送では日本のエンタメを支えた名建築を、航空写真博士ちゃんの鈴木陽心さんがデーモン閣下とともに巡ります。

鈴木陽心さんですが、昨年の11月日の放送でも出演されており、5回目の出演のようです。

もう準レギュラー?と言ってもいいのではないでしょうか。

また調べてみるとどうやら鈴木陽心さんは明治大学に進学されていたようです。

GMARCHレベルとはすごい…建築について博識なだけではなく勉強もできるとは羨ましい…

本記事では鈴木陽心さんのプロフィール等について調べてまとめてみました。

以前書いた鈴木陽心さんに関する記事はこちらをご参照ください。

鈴木陽心さんの経歴・プロフィール(中学・高校・大学)

鈴木陽心さんのプロフィールと経歴についてまとめてみました。

生年月日:2005年5月28日(20歳)

学歴:習志野市立第一中学校、千葉県幕張総合高等学校、明治大学 文学部 史学地理学科  地理学専攻

今まで鈴木陽心さんについてはあまり調べることができておりませんでした。

しかしどうやらこちらのアカウントが鈴木陽心さんではないかと思われます。

本人もリプ欄でバレてると仰っていますね(^^;

アカウント名の「橋川」とは一体…

ちなみに誕生日は5月28日のようですね。

小さいころから地図や航空写真に興味があり、中学1年生のときに本格的に航空写真の収集を開始されたそうです。

鈴木陽心さんはこれまでにも4回博士ちゃんに出演されているようです。

鈴木陽心さんの中学

鈴木陽心さんのお名前で検索すると、日本大学理工学部交通システム工学科が発行している「交通Bulletin」という雑誌が検索結果に表示されます。

その2020年秋期号54に、「交通システム工学科写真コンテスト2020報告」というページがあり、習志野市立第一中学校所属の鈴木陽心さんという方がいらっしゃいます。

出典:日本大学理工学部交通システム工学科,”交通Bulletin 2020年秋期号54”,http://www.trpt.cst.nihon-u.ac.jp/assets/images/page/link/pdf/Bulletin_no54.pdf

写真の題名は「日常」。

鉄橋の上を走る電車と、特徴的な墨田川の観光クルーズ船「エメラルダス」が写っています。(間違ってたらごめんなさい)

2020年と言えばいまらから4年前…

鈴木陽心さんは現在19歳ですから15歳ということは、中学生で年齢的にも鈴木陽心さんとも一致するのではないでしょうか…?

ただ、お名前だけなのでご本人かどうか真偽は不明です。

鈴木陽心さんの高校

続いて鈴木陽心さんの高校ですが、やはり検索していると日本大学理工学部交通システム工学科の写真コンテスト2023応募ポスターが検索結果に表示されます。

この応募ポスターの写真に、「2022応募作品「メトロポリスを駆け抜ける」千葉県幕張総合高等学校 鈴木陽心さん」との記載がありました。

写真は中央線快速の御茶ノ水駅付近を写したものになります。

出典:日本大学理工学部交通システム工学科,”日本大学理工学部交通システム工学科

写真コンテスト 2023 応募テーマ「# 交通再発見」”,http://www.trpt.cst.nihon-u.ac.jp/assets/images/page/photo/pdf/photopanf2023.pdf

ちなみに写真の場所を映像で見るとこんな感じです。

2022年と言えば今から2年前…

鈴木陽心さんは現在19歳ですから17歳ということは、高校生で年齢的にも鈴木陽心さんとも一致するのではないでしょうか…?

ネット上では千葉県在住との推測もあり、中学、高校が習志野市立第一中学校、千葉市内の県立幕張総合高校だったとすると一致しますね…

ただ、お名前だけなのでご本人かどうかやはり真偽は不明です。

鈴木陽心さんの大学

鈴木陽心さんの大学ですが、ご本人と思われるXアカウントで下記のようなポストがありました。

明治大学とは凄いですね~。

大学に通いながら都内の名建築を散策し放題ですね。

千葉県立幕張総合高等学校について

鈴木陽心さんは千葉県立幕張総合高等学校のご卒業です。

そこで千葉県立幕張総合高等学校についてまとめてみました。

千葉県立幕張総合高等学校の基本情報

所在地・千葉市美浜区若葉三丁目1-6(総合学科校舎)
・若葉二丁目10-2(看護科校舎)
設置者千葉県
設立年1996年(3校による統合)
偏差値総合学科 65
看護科 59
(引用:じゅけラボ予備校)

千葉県立幕張総合高等学校は、千葉県千葉市にある公立の高校です。

校舎はかなりお洒落ですね。

YouTubeでもやばすぎる高校として紹介されておりますね。

学科構成と教育方針

・総合学科(旧・普通科)

2019年度より普通科から総合学科へ移行。多様な進路志望に対応するキャリア教育や個性を伸ばす学びを重視。

前身は幕張北・西・東高校の3校を統合して設立。大規模かつ多彩な学びの場が整備されている。

校舎は、教室棟(I・II)、芸術棟、体育棟、管理・学習交流棟の4棟構成。吹き抜けのデザインや「UFOルーム」と呼ばれるPC演習室が特徴的

自由に時間割を組む単位制で、選択科目は100以上。人文・文理・理工・芸術の4系列が設置され、進路に応じた学びをサポート

英語と数学は習熟度別授業、ICT導入、国際理解教育(姉妹校交流、短期研修)、第二外国語の履修などグローバル教育にも力を入れている

・看護科・看護専攻科(一貫5年課程)

2004年に若葉看護高と統合し設置され、2005年に専攻科を開設。看護師国家試験受験資格が得られる5年一貫教育を実施

専攻科への進学は看護科卒業者限定で、外部からの受け入れは行っていない

教育理念・方針

育成する生徒像:「個性豊かに」「心寛く」「夢のある人間」としての成長を促す

「幕総アビリティ」として育成される力:

社会適応力、自分を評価する分析力、発信力、主体的実行力、継続力

教育の柱:

総合・看護それぞれの特色を生かした学び

ICTによる授業支援、個別サポート体制

部活動や地域連携を通じた学びの場の拡充

生徒構成と進学実績

生徒数(2025年4月):

総合学科:約男子960名・女子1,138名

看護科:少数精鋭(例:1年生 男3名・女37名)

部活動・学校行事

ダンス部、合唱部、シンフォニックオーケストラ部、書道部などが全国大会や文化祭で高い評価を受けており、文化祭は1万人規模で盛り上がる

シンフォニックオーケストラ部は公式サイトも運営されており、学校外でも注目される充実した活動が行われている

YouTubeに演奏の動画がアップロードされておりました。これは凄い!

なんと合唱団が阿佐ヶ谷姉妹とコラボしておりました!

アクセス

総合学科校舎:JR海浜幕張駅より徒歩約15分、幕張駅または京成幕張駅から徒歩25分程度

看護科校舎:海浜幕張駅より徒歩20分、幕張駅や京成幕張駅から徒歩15分程度

千葉県立幕張総合高等学校の進学・合格実績

千葉県立幕張総合高等学校の令和6年度の進学及び進路・大学合格実績を下表に一部まとめました。

国公立大学への合格者を複数輩出しており、東京工業大学にも1名合格者を輩出しておりました。

私立大学はGMARCHレベルの大学に合格者を多数輩出しており、国公立よりは私立に強いイメージです。

大学名合格者数
東京工業大学1
千葉大学7
埼玉大学2
筑波大学1
大学名合格者数
慶應義塾大学2
早稲田大学11
上智大学14
東京理科大学8
学習院大学30
法政大学66
明治大学58
立教大学38
中央大学32
青山学院大学24

引用:千葉県立幕張総合高等学校,”令和5年度卒業生・修了生 進路実績”,

https://cms1.chiba-c.ed.jp/msh/wysiwyg/file/download/215/1743


本記事では鈴木陽心のプロフィール等について調べてまとめてみました。

鈴木陽心さんは、すっかり博士ちゃんの常連でもう準レギュラーでよいのではないでしょうか。

かなりテレビ局側からも好かれているような印象を受けますね。

当日の博士ちゃんの放送を楽しみにしたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました