中学受験2025|千葉県の1月と2月の日程一覧表を作成してみた

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
中学受験2025千葉県1月2月日程一覧表中学受験
スポンサーリンク

12月1日に千葉県の中学受験(推薦)が解禁!

もう既に入学金を納入した中学受験の勝者達は勝ち組の歌を口ずさんでいる頃…(;゚д゚)ゴクリ…(偏見)

しかし千葉県の中学受験の一般入試は1月中旬以降からが本番!

そして千葉県の方が先に推薦入試が開始されますが、一般入試は埼玉県の方が一足早いです。

埼玉と千葉…

東京、神奈川での壮絶なる死闘の前に強者共が腕慣らしに集まる血で血を争うデンジャーゾーン…(;゚д゚)ゴクリ…

そこで本記事では2025年度の千葉県の中学受験日程一覧表を作成してまとめてみました。

埼玉県の中学受験日程一覧表はまた別に作成したいと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

中学受験で複数合格を頂いたら辞退しなければなりませんよね?

任意の辞退届を提出するよう求められた困ってしまいますねよ…

辞退届のテンプレートを作成してみました。ダウンロードもできるので是非下記記事をご参照ください。

千葉県の2025年度中学受験の1月と2月の日程は?

冒頭申し上げた通り、千葉県の中学受験一般入試は1月中旬以降が本番!

しかし日程には偏りが…

併願戦略を立てるのも悩みますよね(^^;

そんな併願戦略を立てる上でお役に立てれば幸いです。(抜け漏れが合った場合はご容赦ください。)

試験日校名及び試験枠
1/20和洋国府台女子①、市川①、暁星国際Ⅰ期A、暁星国際Ⅰ期A2、
光英VERITAS①、光英VERITAS英語、光英VERITAS理数特待、
志学館A、秀明八千代A、昭和学院国、昭和学院プレ、昭和学院算、
秀英午後特別、西武台千葉①、専修大松戸①、千葉明徳適性、
千葉明徳一般①、東海大学付属浦安A、成田高校付属一般・スカラ、
二松学舎大学附属柏総①、日出学園Ⅰ期、八千代松陰①
1/21国府台女子学院①、千葉日本大学第一1期、千葉明徳一般②、
東邦大学付属東邦前期、二松学舎大学附属柏グ①、八千代松陰②、
麗澤①AE、麗澤①EE
1/22光英VERITAS②、光英VERITAS探究、渋幕①、昭和学院適性、
秀英①、流通経済大学付属柏①
1/23暁星国際Ⅰ期B、芝浦工業大学柏①、二松学舎大学附属柏グ②、日出学園Ⅱ期
1/24和洋国府台女子②、光英VERITAS特待、昭和学院アド、東海大学付属浦安B
1/25志学館B、翔凛一般、西武台千葉1科、千葉明徳一般③、
二松学舎大学附属柏総②、麗澤②AE、麗澤②EE
1/26専修大松戸②、千葉日本大学第一2期、流通経済大学付属柏②③
1/27芝浦工業大学柏②
1/28秀明八千代B、麗澤③AE、麗澤③EE、麗澤③算
1/29千葉明徳一般④
1/30
1/31
2/01
2/2渋幕②
2/3秀英②、専修大松戸③、東邦大学付属東邦後期
2/4市川②、光英VERITAS③、芝浦工業大学柏課題作文、流通経済大学付属柏④
2/5国府台女子学院①、西武台千葉②、千葉明徳一般⑤、八千代松陰③
2/6
2/7
2/8志学館C
2/9翔凛特別
2/10
2/11秀明八千代C
2/12
2/13
2/14
2/15
2/16
2/17暁星国際Ⅱ期

表中は校名とその後に試験枠を続けて記載しております。

ご覧のとおり1月20日から一般入試が開始され、1月20日に試験日が集中していることが分かります。

しかも市川のような千葉県御三家の中学校から、一般的にボリュームゾーン(ボリュゾ)と呼ばれる中学校までひしめき合っています。

そして注目なのが1月20日から始まる千葉県御三家である渋幕、東邦、市川の三連戦!

三連戦って言うと野球のナイターみたいですが(^^;

さらに1月22日は敷地が隣り合わせで両校ともに偏差値70オーバーの渋幕と秀英の試験日…

これは悩みますね~。

千葉県御三家を志望している方は、もちろん秀英も視野に入れているとは思いますが、渋幕に行きたいと思いつつも渋幕人気を考えると秀英の方が入れる確率が高いのでは…と渋幕受験に二の足を踏んでしまうこともあるのではないでしょうか…

1月の試験が終わると2月から再度千葉県の試験日がありますが、ご存知のとおり募集定員は1月と比べ物にならないほど極わずか…

1月に受ければ募集定員は多いものの、東京及び神奈川の中学受験も考えている人にとっては、入学手続きを猶予してもらうための高い延納料金を払うか悩みどころですよね…

千葉県御三家に合格して腕慣らしのためと割り切れる猛者も中にはいるのでしょうけどね…(^^;(一般人の私には考えられませんが(^^;)

ちなみに千葉県御三家の延納料金とスケジュールは以下のとおりです。2月1日試験の代表格である開成のスケジュールを対比で掲載しております。

千葉県の中で最も遅くまで入試を行っているのは暁星国際中学校ですが、ここは益若つばささんの息子さんが通っていたのではないかと噂にもなっていましたよね。

写真の学校側が用意した卒業式のパネルが合成されていたのには違和感しかありませんでしたけどね(笑)

しかし改めてこうして各中学校の入試スケジュールをまとめて見てみると、ものの1か月間で千葉県の中学受験は終わってしまい、もしかしたら子供の将来を大きく左右するかもしれないと考えると怖いですよね…(;゚д゚)ゴクリ…

???「この1か月は絶対無二の1か月なり」(テニスファンなら分かりますかね?)

中学受験の千葉御三家とは?

上記で千葉県御三家という言葉を使用しましたが、千葉県の御三家とは渋幕、市川、東邦のことを指すようです。

塾では一般的なようですが、恥ずかしながら私はついこの前まで存じ上げませんでした(^^;

千葉県御三家である渋幕、市川、東邦について以前記事にまとめておりますので、もし良かったら是非ご参照ください。


本記事では2025年度の千葉県の中学受験日程一覧表を作成してまとめてみました。

一般入試解禁の1月20日に最も多くの試験が集中していることが分かりました。

気をつけたいのは1月10日から埼玉県の中学受験が解禁となることです。

試験慣れのためにも東京、神奈川、千葉、埼玉の同レベルの中学校を受験される方は多いかと思います。

併願スケジュールはお子様の体力や精神面に配慮して慎重に立てたいところですね。

本記事の一覧表が少しでもお役に立てれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験情報へ
にほんブログ村

中学受験のリアルがそこにはある!勇者たちの中学受験おすすめです。レビュー記事も併せてどうぞ!

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました