ナニコレ珍百景|子ども達が運営する駄菓子屋?!放課後児童クラブくまさんハウス

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ナニコレ珍百景子ども運営駄菓子屋放課後児童クラブくまさんハウス学校生活

10月15日日曜日のテレビ朝日で19:00から、「ナニコレ珍百景」が放送されます。

番組内容を見ると「仕入れから販売会議まで!?子どもたちが運営する駄菓子屋さん」と書かれておりました。

「子ども 駄菓子屋 運営」で検索してみると、特定非営利活動法人放課後NPOアフタースクールが行っている「だがしやチャレンジ」というものがヒットしました。

今回のナニコレ珍百景で取り上げられるものかどうかは不明ですが、駄菓子屋になってお金のことや社会のことを学ぶのがコンセプトのようです。

本記事ではだがしやチャレンジや子供が職業体験を学べるスポット等について調べてまとめてみました。

【2023/10/15訂正】

番組内容はだがしやチャレンジに関するものではございませんでした。

調査不足で大変申し訳ございませんでした。

今回ナニコレ珍百景で紹介されていたのは、鹿児島県霧島市にある「放課後児童クラブくまさんハウス」についてでした。

店員、商品管理、仕入れ、移動販売までこなす本格的な運営で、年間の売り上げは160万円ほどとのことでした。

元々は地元の駄菓子屋が1軒も無くなってしまったことから、子供たちのために5年前に永吉さん(72)という方が児童クラブ内で駄菓子屋を運営しようと立ち上がったことが始まりでした。

しかし駄菓子屋オープンの4日前に永吉さんが突然の他界…

駄菓子屋オープンを諦めかけていたところ…

子供たちから自ら駄菓子屋を運営したいと言い出したそうです。

児童クラブの運営者も子供たちの行動力にビックリしたそうです。

確かにこの自主性は目を見張るものがあります。

そして何より驚いたのは駄菓子屋の利益は児童クラブの活動費へ回されているとのこと!

自主性はもちろんのこと協調性や奉仕の心までも持ち合わせているとは…

地元の子供を思う心と子供たちの自主性にただただ驚かされる珍百景でした。

スポンサーリンク

ナニコレ珍百景について

「ナニコレ珍百景」はテレビ朝日で放送されているバラエティ番組です。

2008年1月から2016年3月までは「珍衝撃映像バラエティ ナニコレ珍百景」としてレギュラー放送されていました。

全国にある珍しい風景を紹介し、審査委員が認定すると珍百景として登録されて番組公式サイトで公開されます。

単純に風景だけではなく、商品、人物、記録等と珍百景の登録候補は非常に幅広く、見飽きない番組だと思います。

今回は子どもたちが運営する駄菓子屋さんにフォーカスし、その活動内容に迫るようです。

参考:テレビ朝日, “ナニコレ珍百景 次回予告2023年10月15日”,https://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/(参照日2023-10-13)

スポンサーリンク

だがしやチャレンジとは?

「子ども 駄菓子屋 運営」で検索してみると、特定非営利活動法人放課後NPOアフタースクールが行っている「だがしやチャレンジ」というものがヒットしました。

今回のナニコレ珍百景で紹介されるかは現段階では不明ですが、子どもたちで駄菓子屋の運営を行っているようです。

何をいくらで仕入れるか、どうやって儲けを出すかなど実際の駄菓子屋運営と同じような体験ができ、お金や社会のことが学べるようになっております。

対象は小学生で、駄菓子の購入費と手数料の2,000円が費用としてかかるようです。

申込から実施まではおよそ1か月半で、運営にNPOスタッフは派遣しないとのことです。

マニュアルに沿って実施するようですが、本当に子どもたちだけでできるのでしょうか…。

一保護者とするとやや心配ではありますが…(^^;

ナニコレ珍百景で運営に関する心配が払拭されることを祈っております。(ナニコレ珍百景)

出典:特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクール, “だがしやチャレンジ”,https://npoafterschool.org/dagashiya/

スポンサーリンク

特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクールとは?

だがしやチャレンジを企画しているのは、「特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクール」という団体です。

下記に特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクールの概要についてまとめてみました。

名称特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクール
設立2009年6月10日
住所本部 〒113-0033 東京都文京区本郷1-20-9 本郷元町ビル5F
関西事務所 〒531-0071 大阪府大阪市北区中津1-17-26 中津グランドビル7階D号室
スタッフ数スタッフ:285名(常勤91名、非常勤194名) / ボランティア:300名
代表理事平岩 国泰

本部と関西事務所の2拠点が存在し、スタッフは285名、ボランティアは300名と中々大きなNPO団体なのではないでしょうか?(通常どのぐらいの規模なのか分かりませんが(^^;)

本部はこちら。なんと東京ドームの目と鼻の先です!良い場所に事務所を構えていますね。

こちらのビルの5階ですね。

関西事務所はこちら。

こちらのビルの7階ですね。

2023年度の事業計画書を見てみると、事業計画の目標に「放課後はゴールデンタイム!」(アフタースクール全国で!)というノリの良い目標が記載されておりました。

一瞬「地元ノリを全国へ!」をスローガンに掲げている某グループ系YouTuberを思い出してしまいました(笑)

事業計画を見る限り、放課後(アフタースクール)を重視した事業計画を展開しており、様々なプログラムや研修を企画しているようでウs。

驚きだったのが、受益対象者の範囲及び予定人数で、アフタースクール運営では小中学生約214,200人(のべ)を対象としており、支出見込み額が4億7千万円!

かなり規模の大きな事業に取り組まれておられるようです。

このぐらいの規模は一般的なのでしょうか?単に私の知識不足かもしれませんが(^^;

出典:特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクール, “令和5年度事業計画書”,https://npoafterschool.org/wp-content/themes/npoafterschool/pdf/2023_plan.pdf

スポンサーリンク

職業体験のメリットは?

だがしやチャレンジではだがしやの運営という職業体験を行えるわけですが、職業体験を行える施設というのは近年増え続けています。

そこで子供が職業体験を通して得られるメリットとは何か考えてみました。

子供自身が進路を考えるきっかけになる

職業体験を通して自分の興味のある分野を見つけられる可能性があります。

また職業体験を通して就職や進路に対しての考え方が変わる可能性もあるかもしれません。

今にして思うと自分も何か職業体験をしていれば、違った職業に就いていたかもしれないなとふと思います。

やはりまずは体験して知ることが重要ではないでしょうか。

働くことの意義を考える

子供のうちから「働くこと=辛いこと」と考えているようでは将来が心配ですよね…。

ネットやSNSでは働くことに対してネガティブな言葉が溢れかえり、一時期「働いたら負け」なんて言葉がネット上を跋扈しておりました(^^;

誰も働かなくなったら既存の社会、そして生活も成り立たなくなるのによく無責任なことを言えるなと聞いた当時に思ったものです。

職業体験で働くことの意義を考えるとともに、働くことにはどんな楽しみがあるのか、どのような影響を世の中に与えられるかを考えられるのは子供の将来にプラスに働くのではないでしょうか。

ちなみに文部科学省では職業体験の教育的意義として以下のようなものを挙げています。

職場体験の教育的意義

望ましい勤労観、職業観の育成

学ぶこと、働くことの意義の理解、及びその関連性の把握

啓発的経験と進路意識の伸長

職業生活、社会生活に必要な知識、技術・技能の習得への理解や関心

社会の構成員として共に生きる心を養い、社会奉仕の精神の涵養 等

引用:文部科学省, “第1章 職場体験の基本的な考え方”, https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/05010502/026/001/001.htm

お金の流れを理解できる

今回の駄菓子屋の場合等は非常に理解しやすいと思いますが、仕入原価に利益を乗せて販売し、儲けを出す。

世の中のお金の流れ、つまり経済を理解するにはうってつけの機会だと思います。

経済学者の方々からするとこんな単純ではないと怒られそうですが(^^;(でも経済学者がいるのに不況は回避できない不思議…)

課題解決能力の向上に繋がる

仕事をしていれば誰でも様々なトラブル=課題に見舞われます。

職業体験ではそこまでハードなトラブルは無いでしょうが、どうすれば仕事を上手く回せるか、工夫すべき点は何か?などを考えることで課題解決能力の向上に繋がると思います。

また仕事を行う上では周囲の人との連携・協力が非常に重要になります。

職業体験を通して協調性の大切さも学べると思います。

職業体験をできる場所は?

職業体験できる場所をご紹介したいと思います。

キッザニア東京

職業体験といったらやはりキッザニアの知名度が抜群だと思います。

料金は小中学生で4,500円と少しお値段はお高めですが(^^;

場所東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドック ららぽーと豊洲1 ノースポート3階
料金園児(3歳~):4,000円
小学生:4,500円
中学生:4,500円
大人(16歳~):2,400円 等
体験できる職業消防士、歯科医師、裁判官、警察官、医師、看護師、販売員、パティシエ、介護福祉士、おもちゃ工場スタッフ、ヘア&メイクアップアーティスト、パフューマー等
利用方法インターネットでの来場予約
営業時間1部:9:00~15:00
2部:16:00~21:00
※営業時間は変更になる可能性もあります。

キッザニア東京内部はかなりリアルに作られている部分もあり、子供が喜びそうです。

飛行機の機体は迫力がありますね。

ちなみにキッザニアには他にもキッザニア甲子園、キッザニア福岡もあります。

仕事体験テーマパークkandu

こちらはイオンモール幕張新都心店にあるkanduです。

場所千葉県千葉市美浜区豊砂1-5 イオンモール幕張新都心 ファミリーモール3階
料金【WEB入場券】
3歳未満:無料
小人:3,250~4,500円
大人:2,400円
シニア:1,000円
【Short Stay Pass入場券】(15:00~18:00)
3歳未満:無料
小人:2,500円~
大人:1,300円~
シニア:800円~
※ローシーズン(平日)、ミドルシーズン(振替休日等)、
ハイシーズン(土日祝)、スーパーハイシーズン(GW、正月等)によって料金変動
体験できる職業アイスクリームメーカー、イマーシブファイアファイター、おかしクリエイター、おもちゃ研究員、科学者、銀行員、警察官、消防士、歯科医、JAFロードサービス隊員、セキュリティスタッフ、アナウンサー、パイロット 等
利用方法・WEBで入場券の購入
・当日窓口で購入
※WEB入場券の方が入場が先になります。
営業時間1部:10:00~14:30
2部:15:30~20:00
※営業時間は変更になる可能性もあります。

子供が職業体験できる場所はやはりそれなりにお金がかかりますね(^^;

JR京葉線の幕張豊砂駅が今年2023年3月18日に開業したことにより、より利用しやすくなったイオンモール幕張新都心店です。

昔はこんな感じ。


本記事ではだがしやチャレンジや子供が職業体験を学べるスポット等について調べてまとめてみました。

駄菓子屋運営を通してお金の流れや、社会の仕組みを知るきっかけになるのは非常に面白いと思いました。

運営の時には子供に完全に任せているようなので、強い責任感も育まれるのではないでしょうか。

番組予告からのみの情報なので、だがしやチャレンジで無かった場合はご容赦ください(^^;

ナニコレ珍百景の当日の放送を楽しみにしております。

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました